女性活躍推進法・次世代育成支援対策推進法に基づく情報公表
女性活躍推進法に基づく行動計画
AKKODiSコンサルティング株式会社では女性活躍推進法に基づき、女性の活躍に必要な環境整備を目的とした行動計画を次のとおり策定しています。
1.計画期間
2023年4月1日~2026年3月31日
2. 当社の課題
女性管理職の割合が低い
3. 目標
管理職に占める女性の割合を10%以上にする
4. 取組内容・実施時期
2023年4月1日~2026年3月31日
- 各本部・全社におけるTalent Reviewの実施で、組織別課題の把握、アクションプランの作成・実施
- カルチャーワークショップによる、ダイバーシティ&インクルージョンの理解促進
- 管理職、管理職候補者に対するトレーニング企画・実施
- 自身のキャリアや今後のはたらき方、ライフビジョンについて上司とディスカッションする期間を設定
- 長時間労働の抑制にむけた取り組みを実施
- 女性社員やリーダーのネットワーキングイベントの実施
- 女性の働き方、キャリアやライフイベントをテーマとしたパネルディスカッションの開催
女性活躍推進法に基づく
「男女の賃金の差異」に係る情報公表
区分 | 男女の賃金の差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合) |
---|---|
全労働者 | 79.9% |
正社員 | 85.1% |
パート・有期社員 | 83.6% |
※2024年度実績
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
AKKODiSコンサルティング株式会社では次世代育成支援対策推進法に基づき、次世代の育成支援に必要な環境整備を目的とした行動計画を次のとおり策定しています。
1.計画期間
2023年4月1日~2026年3月31日
2. 当社の課題
男性社員の育児休業取得率が低い
3. 目標
性別にかかわらず、妊娠・出産・育児にかかる休暇を取得しやすい環境を整備する
4. 取組内容・実施時期
2023年4月1日~2026年3月31日
- 男性育休を含め育児休業が取得できる旨およびその内容の通知、取得を促すための意思確認
- 全社での制度理解の促進、イントラネットの更新、「育児休業ガイドブック」の更新と周知
- 社内報やイントラネットなどによる育児休業を取得した男性社員の事例共有
- 育児休業を取得した男性社員やその関係者によるパネルディスカッション等のイベント実施
- 自身のキャリアや今後のはたらき方、ライフビジョンについて上司とディスカッションする期間を設定