広告運用会社A社:紹介予定派遣でミスマッチを防ぎ、長期化していたIT責任者の採用を実現
- クライアント
- 広告運用会社A社
- 業界
- 専門・技術サービス
- 支援内容
- 紹介予定派遣採用、IT責任者の採用
- プロジェクト概要
- 広告運用会社A社は、IT責任者の後任採用が長期化していました。そこで、派遣就業中にスキルや適性を見極めるために紹介予定派遣の仕組みを活用し、AKKODiSが持つ豊富な人材データベースから候補者を厳選。ミスマッチを軽減することができました。社員への転換後も定着率向上が見込まれています。
-
- 抱えていた課題
- ITマネージャーの退職に伴い、後任人材を採用したい
- 退職する人材と同レベルのスキルを持つ方の採用は難易度が高く、採用活動が長期化
-
- AKKODiSの取り組み
- 採用のミスマッチを回避できる仕組みの紹介予定派遣サービスを活用
- 求める要件をクリアする人材を紹介
-
- プロジェクトの成果
- 採用条件を変更したことで、より業務にマッチした候補者を採用
- 企業は求職者の人柄とスキルの見極め、求職者は会社の社風、業務を確認できるためミスマッチが軽減し、定着率向上が見込まれる
抱えていた課題
IT責任者の後任を採用できない
広告運用会社A社では、ITのマネージャーが急きょ退職することになり後任を探していました。なかなか見つからない状況が続いていました。専門性の高い部門であるため、社内に候補となる人材がおらず、適任者の採用が必要になりました。しかし、重要なポジションのため、採用も慎重になり長期化していました。退職する人材と同レベルのスキルをもつ方の採用は難易度が高いと判断し、システム関係/インフラ系に強い方を1名ずつ採用することになりました。
AKKODiSの取り組み
採用のミスマッチ回避を狙う、紹介予定派遣
紹介予定派遣の仕組みを活用し採用候補者を選定することを提案。派遣就業中にスキルや適性を見極めることができ、採用のミスマッチを回避できるのがメリットです。AKKODiSが持つ豊富な人材データベースから求める要件をクリアする人材をリストアップしました。すでに長期化している採用であったため、弊社で派遣実績があり、スキル・人柄において信頼できる人材をご紹介しました。
プロジェクトの成果
採用のミスマッチを低減する紹介予定派遣で、定着率の向上に期待
一人のマネージャーの業務を分割する採用条件に変更したことから、より業務にマッチした人材を求められました。お客さま自身が派遣期間に見極められる時間を設けられることにより、候補者自身も会社の雰囲気や業務内容を遂行する中でミスマッチを軽減。社員への転換後も定着率向上が見込まれます。
AKKODiSのタレントサービス
上流領域の要件定義、基本設計から保守・運用、量産の領域まで、有期・無期・紹介予定派遣などさまざまな雇用形態でハイクラス人材をご提案します。
詳しく見るarrow_circle_right
最新事例

レノバ:メンバーにプロジェクト全体を見渡せる視野を。業務変革を支えたプロジェクトマネジメント研修の成果

サッポロホールディングス:Microsoft Power Platformの社内開発者講師を育成。DX推進の内製化を進める原動力に

国内SIer:今のSIerに求められる「課題解決型研修」。日本の社会人全員が学べば日本は「課題解決先進国」になれるはず