建築事務所A社:インフラ運用業務をアウトソース。業務効率化を実現し派遣社員の定着率も向上
- クライアント
- 建築事務所A社
- 業界
- 建築設計
- 支援内容
- インフラ運用業務をアウトソーシング化の体制構築
- プロジェクト概要
- 建築事務所A社は、社内のインフラ運用や問い合わせ対応の体制が整っていないことから、派遣社員の就業継続が安定しない課題がありました。そこでAKKODiSコンサルティングは、まず社内の業務フロー体制の整備を支援することに。整った段階でアウトソーシングに切り替えたことで人材の定着率が高まり、メンバーのスキル向上にもつながりました。
-
- 抱えていた課題
- 社内のインフラ運用や問い合わせ対応の体制が整わず、派遣社員の就業継続が安定しない状況
- 体制整備を含めたIT業務を外部委託し、人材の教育コスト削減にもつなげたい
-
- AKKODiSの取り組み
- アウトソーシング体制が整うまで経験豊富な人材によるチーム派遣で業務対応
- 業務遂行上の課題解決のソリューションを提案し、運用体制を整備。業務継続のリスクを軽減しアウトソーシングに切り替え
-
- プロジェクトの成果
- 業務フローなど体制が整うことで、人材の定着率が高まる結果に
- 長期就業を見越してスキルアップ教育を行うことができ、従業員の業務への貢献度がアップにつながる
抱えていた課題
社内の情報システム業務の体制が整わず、派遣社員の就業継続が安定しない
建築事務所A社は、正社員1名と派遣社員数名で、社内のインフラ運用や問い合わせ対応を実施していました。しかし、社内の体制が明確に整っていないことから、派遣社員の就業継続が安定しないといった課題がありました。派遣社員が入れ替わるたびに教育等の時間的コストもかかっていたことから、情報システム業務を体制化し、従業員の安定した就業を実現させる業務委託化を目指すことに。体制整備も含めIT業務を外部に委託することを検討していました。
AKKODiSの取り組み
チーム派遣で業務フロー体制を整え、アウトソーシング化移行を支援
アウトソーシング体制が整うまで、経験豊富なSV人材とメンバー人材2名のチーム派遣で業務対応をご利用いただきました。メンバーが業務をある程度理解し、体制が整った段階でアウトソーシング(業務委託)に切り替えるという方法をとることに。業務継続のリスクを軽減しながら、ご希望のアウトソーシング化を進めました。
プロジェクトの成果
システムベンダーとの連携強化でプロジェクトの強力な推進が可能に
業務を遂行するうえで企業が抱えている課題を洗い出し、解決のためのソリューションを提案しました。アウトソースするための体制を整備でき、業務遂行に慣れた段階で、RPA化等の新たな業務効率化の取り組みを検討できるように。また、業務フローなど体制が整うことにより、安心して就業できることから人材の定着率が高まりました。SV人材がメンバーの教育も行い、それぞれのスキルアップも図ることができ業務への貢献度も高くなりました。
AKKODiSのタレントサービス
上流領域の要件定義、基本設計から保守・運用、量産の領域まで、有期・無期・紹介予定派遣などさまざまな雇用形態でハイクラス人材をご提案します。
詳しく見るarrow_circle_right
最新事例

レノバ:メンバーにプロジェクト全体を見渡せる視野を。業務変革を支えたプロジェクトマネジメント研修の成果

サッポロホールディングス:Microsoft Power Platformの社内開発者講師を育成。DX推進の内製化を進める原動力に

国内SIer:今のSIerに求められる「課題解決型研修」。日本の社会人全員が学べば日本は「課題解決先進国」になれるはず