AKKODiSでは、障がいのある方が、自分らしく長く活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
今の環境に悩みや不安を抱えている方や、やりがいのある仕事をしたいと考えている方に、ぜひテックコンサルタント※としてのキャリアにチャレンジいただきたいと考えています。
本ページでは、障がいのある方がAKKODiSのテックコンサルタントとして働くメリットをお伝えします。

※テックコンサルタントとは、技術力の提供のみならず、顧客の課題解決や変革をリードするAKKODiSのエンジニアの総称です

 

合理的な配慮を受けられる

 

障がいのある方の中には、職場での理解やサポートが十分でないことで、本来の力を発揮できず、もどかしさを感じた経験のある方も多いのではないでしょうか。また、社内で障がいや業務について相談できる適切な相手が見つからず、悩みを抱えたまま働き続けることがストレスとなり、やむなく退職に至ってしまうケースも少なくないと思います。

AKKODiSでは、障がいの特性や個々の状況に応じた合理的な配慮を行い、一人ひとりが安心して働ける職場環境づくりに取り組んでいます。入社後は、障がいのある方一人ひとりに担当サポーターがつき、待機期間中の体調管理や定期面談などを通じて、継続的に支援を行います。プロジェクトへのスムーズな配属に向けた調整をはじめ、必要に応じて社内関係者との打ち合わせへの同席や、配属前にプロジェクトのチームリーダーやグループマネージャーと特性・配慮事項のすり合わせを行うなど、状況やご希望に応じたきめ細かな対応が可能です。

また、通院や体調管理が必要な場合には、勤務スケジュールの柔軟な調整も行っており、無理のない働き方ができるよう配慮しています。こうしたサポート体制により、長期的にモチベーションを保ちながら、自分のペースでキャリアを築いていくことができます。

 

 

安定したキャリアを築きやすい

 

障がいの特性や体調の変化に合わせた柔軟な働き方を優先すると、アルバイトや契約社員など不安定な雇用形態を選ばざるを得ない場合があります。そうした場合、仕事を続けることはできても、スキルアップや将来的なキャリア形成のイメージが見えず、漠然とした不安を感じる方も少なくありません。

AKKODiSでは、障がいのある方でも正社員として長く働きやすい環境を整えています。幅広いプロジェクトで経験を積み、徐々にキャリアアップしていくことで、定年まで活躍いただくことも可能です。

また、研修や学習コンテンツなどスキルアップをサポートする体制も充実しているため、未経験やブランクのある方でも着実に技術や知識を身に付けていくことができ、安定したキャリアの形成につながります。

 

ルーティンワークではない、チャレンジングな仕事ができる

 

​障がいへの配慮が必要だからと、単純作業や達成感を得にくい仕事を続けられているケースをよく耳にします。本来の能力を十分に生かせない状況は、仕事への意欲や将来のキャリア形成にも良くない影響を及ぼしてしまいます。

AKKODiSでは、テックコンサルタントとして新しい技術や、やりがいのある業務にチャレンジする機会が多くあります。定型業務ではなく、プロジェクトメンバーやお客さまとのコミュニケーションを通じて課題解決に臨むため、日々の業務を通じて成長を実感しやすい環境です。また、一人ひとりの志向やスキル、合理的配慮の実現などを踏まえたプロジェクト配属や、業務量・業務スピードの調整を行うことで、過度な負担が生じにくい体制も整えています。

 

評価制度と待遇は、障がいの有無を問わず共通

 

障がいがあると、健常者の社員とは異なる評価制度や待遇が設けられているのでは?と不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

AKKODiSでは、すべての社員に同じ評価制度を適用しているため、障がいの有無に関わらず、努力と成果に応じた昇給・キャリアアップが可能です。さらに、テックコンサルタントの能力を18段階にレベル分けし、評価の仕組みを明文化しているため、納得感の高い評価制度になっています。テックコンサルタントとしてのスキルや経験がある方は、経験者として優遇の対象となります。未経験の方でも、実務を通じてスキルを習得・向上できる体制が充実しているため、健常者と同等の活躍を目指せます。

また、プライベートとの両立を大切にし、ワークライフバランスにも配慮しています。適切な評価と待遇を得ながら、無理なく働き続けられる環境です。

 

 

障がいの自己受容について

 

AKKODiSでは、障がいのある方一人ひとりが安心して働き続けられる環境を整えています。それと同時に、障がいのある方ご自身が自分の特性を理解し、向き合う姿勢を持っていただくことを重視しています。なぜなら、同じ障がい種別であっても、必要な配慮や適した業務内容は人それぞれ異なるからです。

もし本人の特性が分からなければ、誰にでも当てはまるような配慮しかできず、業務範囲が本来の能力よりも限定されてしまったり、本当に必要なサポートを提供できなくなってしまいます。できる限り、一人ひとりに最適な環境や機会を用意したいと考えていますが、それを実現するためには、私たちだけでなく、皆さんの理解も不可欠です。

AKKODiSで活躍している方の多くは、障がいを自己受容されているからこそ、本人にとって適度にチャレンジングな業務をお任せすることができています。そして適度な難易度・ボリュームの業務が、適切な評価やキャリアアップにもつながっています。そのため、選考においては「自分の特性と向き合おうとする姿勢があるかどうか」も重視しています。

自分の可能性を広げながら、長期的・安定的に成長したいという方を、私たちは歓迎しています。

障がい者採用に関する他のページを見る

障がいのある方が入社するメリット

合理的な配慮や安定したキャリア形成など、障がいのある方がAKKODiSで働くメリットをご紹介します。

障がいへの配慮・サポート体制

障がいのある方が自分らしく働くための環境・制度についてご案内します。

よくある質問

障がい者採用の選考について、よくいただく質問をまとめています。

AKKODiSをもっと知る

AKKODiSとは

AKKODiSの事業・組織の特徴や、企業理念・ビジョンなど、基本的な会社情報をお伝えします。

仕事・働き方

AKKODiSで関われる産業領域やプロジェクトのほか、部門や各職種、キャリア事例などをご紹介します。

社員・カルチャー

AKKODiSで活躍する社員のインタビューと、社内外のプロジェクトインタビューをご紹介します。

環境・制度

研修や学習支援、福利厚生、評価制度、勤務地など、AKKODiSの働く環境や制度についてご紹介します。