合理的な配慮や安定したキャリア形成など、障がいのある方がAKKODiSで働くメリットをご紹介します。
エントリー・選考について
Q. 全国転勤の求人と地域限定の求人の違いを教えてください。
全国転勤の求人では、プロジェクトによっては引越しを伴う全国転勤があります。
地域限定の求人は、引越しを伴う転勤はございません。ご自宅から通勤可能な範囲のプロジェクトにて勤務していただきます。それぞれ、給与額も異なります。詳細は募集要項をご確認ください。
Q. 給与はどのように決まりますか?
障がいの有無を問わず、これまでの経験やスキル等により給与を決定しています。
障がいのある方が入社するメリットarrow_circle_right
Q. 選考プロセスや面接を実施する日程・時間帯について教えてください。
エントリー(書類またはWEBからのエントリー内容にて選考)ののち、1次面接までに適性検査(パーソナリティ)を受検いただきます。その後、面接(2回)を経て内定・条件提示となります。全体の選考期間は2週間ほどで、面接は原則オンラインで行います。
面接は、平日のご希望の日程で調整が可能で、18時以降の開始にも柔軟に対応しています。
Q. 入社日は相談可能ですか?
入社日は毎月1日です。調整が必要な方は、お気軽にご相談ください。
Q. 聴覚障がいがありますが、面接に対応してもらえますか?
可能です。チャットなど、ご希望のコミュニケーションスタイルに応じて対応いたします。社内では聴覚障がいのあるテックコンサルタントも活躍しています。
Q. 面接への支援員の同席は可能ですか?
可能です。支援員さまにもご同席いただく場合は、配慮事項などのすり合わせにご協力をお願いしています。
Q. 入社前に職場見学をすることはできますか?
可能です。選考中に田町本社の一部、または天王洲トレーニングセンターの見学が可能です。ご希望の場合は、採用担当者までご連絡ください。
Q. 雇用形態について教えてください。
基本、正社員(期間の定めなし)での採用になります。
Q. 障がい者採用のエントリーにあたり、特別な条件はありますか?
「障害者手帳を保持しており、会社に届け出ることが可能であること」が条件となります。
Q. 障がい者手帳がなくてもエントリーできますか?
障害者手帳をお持ちでない場合は、一般枠(キャリア採用)でエントリーいただくことになります。
なお、障害者手帳を申請中の方については、障がい者採用の選考の段階で確認させていただきます。
Q. 障がいのある社員は何人くらい在籍していますか?
2025年2月1日時点で、55名の障がいのあるテックコンサルタント職の社員が在籍しております。
合理的配慮について
Q. 希望している合理的配慮を叶えてもらえますか?
プロジェクトへの配属前に、合理的配慮事項のすり合わせを行っています。すり合わせた内容を前提にプロジェクトへ配属し、勤務していただいているため、ご安心ください。
Q. 障がいのあるテックコンサルタントは、どのような合理的配慮を受けられますか?
個々の障がい特性に応じて、以下のような配慮を行っています。ご希望の配慮事項については、面接時に詳細に確認いたします。
- 定期面談(月次や週次など)
- 筆談(チャットなど)
- 通院日の配慮
- 残業時間の配慮
- 業務スピードの配慮
- 業務の依頼方法や指示系統の配慮
- 障がいへの配慮・サポート体制arrow_circle_right
Q. お客さま先での合理的配慮は、どのようにして対応してもらえますか?
ご意向に沿って配慮事項を関係者に共有し、開示範囲内でお客さまにもご説明しています。専任のキャリアプランナーが配慮事項を理解したうえで、プロジェクトにアサインします。
働き方について
Q. 入社後のフォロー体制を教えてください。
入社後は、障がい者採用推進グループがサポートを行い、プロジェクトに配属後は上長も支援に加わります。プロジェクトによっては専用の相談窓口も設けており、安心して業務に取り組める体制です。
Q. 待機中の過ごし方について具体的に教えてください。
配属に備えて、新しい技術や知識の習得に専念していただきます。IT関連の研修や勉強会に参加したり、資格取得のための学習に取り組みます。また、キャリアプランナーとの定期相談を通じて、配属に向けた準備を行います。
Q. 配属はどのように決まりますか?
これまでの経験や今後のキャリアプランを踏まえ、キャリアプランナーと営業担当が連携して決定します。経験を生かしつつ、少し上の難易度の案件にチャレンジできるようご提案します。
Q. 障がいのあるテックコンサルタントはどのようなプロジェクトに配属されていますか?
これまでの経験やスキル、そして将来的なキャリアやスキルアップの希望を踏まえた配属を行います。
インフラ、システム開発テックコンサルタントの方の場合、大手企業を中心とした幅広いお客さま企業への配属となります。要件定義から運用保守まであらゆる工程に携わることができ、プロジェクト全体を通じて一貫した経験を積むことが可能です。また、お客さまのプロパー社員と同じように、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして活躍のフィールドを広げられる環境です。受託開発専門のチームで力を発揮していただくことも可能です。
Q. 障がい特性に応じた配属を検討してもらえますか?
キャリアプランナーと相談しながら、合理的配慮に基づいて配属先を検討しております。
Q. 在宅勤務は可能でしょうか?
原則は出社となります。お客さま先によっては在宅や、在宅と出社のハイブリッドが可能なケースもございます。
Q. 障がい者向けの業務補助のIT支援ツールは利用できますか?
利用可能です。これまでに、聴覚障がいのある方向けのIT支援ツール(文字起こしツール)を導入した実績があります。
Q.何次請けのプロジェクトが多いですか?
1次請けのプロジェクトが全体の94.1%で、2次請けのプロジェクトも少なく、3次請け以降のプロジェクトは受注いたしません。今後も1次請けの比率は高めていく方針です。
Q.定年や再雇用制度について教えてください。
定年は満60歳とし、それ以降は契約社員に切り替えとなります。初回の契約期間は、切替日から3カ月間とし、その後は1年ごとの更新となります。更新期間は、最長で65歳の誕生日を迎える月の末日までとなります。
その他のご質問
Q. 障がいのあるテックコンサルタントのキャリアアップについて教えてください。
障がいの有無に関わらず、すべてのテックコンサルタントがキャリアアップできるよう、さまざまなプログラムやサポートを整備しています。技術研修などトレーニングを通じて更なる知識や技術を習得し、幅広いプロジェクトに携わることで経験を積むことができます。その経験を生かして、リーダーやプロジェクトマネージャーなどに挑戦できる機会もあります。
Q. どのような障がいのあるテックコンサルタントが活躍していますか?
さまざまな障がいのある方が活躍しています。雇用実績としては、以下になります。
- 身体障がい者:内部障害、肢体障害、聴覚障害など
- 精神障がい者:うつ病・気分変調症・双極性障害・強迫性障害・不安障害・適応障害・てんかんなど
- 発達障がい者:ADHD(注意欠如・多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)など
Q. AKKODiSで活躍しているテックコンサルタントの共通点を教えてください。
失敗を恐れず、常に挑戦する姿勢を持ち続けていることです。大手企業を中心としたプロジェクトに携わりながら、生涯エンジニアとしてスキルや経験を積み重ね、目の前の課題を一つひとつ解決していく、そんな姿勢を持ったテックコンサルタントが活躍しています。
Q. テックコンサルタント以外の職種で募集はしていますか?
現在、テックコンサルタント以外の職種での募集はしておりませんが、AKKODiSにはいくつかのキャリアパスが用意されています。コンサルタントやプロジェクトマネージャー、技術講師やテックコンサルタントの成長をサポートするキャリアプランナーなど、今まで培った現場や技術を生かし、キャリアチェンジが可能です。また、社内公募を利用して営業や人事へとキャリアチェンジする社員もいます。
Q. 社内における障がい者への理解はどのくらいありますか?
障がい者雇用についての理解促進の勉強会を実施したり、多様な人財への理解を促す社内ワーキンググループを推進しております。障がい者雇用で入社された皆さんに安心して就業いただけるよう、幅広い側面から環境整備に努めています。
Q. 未経験入社の場合、研修はどのように行いますか?
入社後の研修では、約2カ月間かけてネットワーク、サーバ、クラウド、AIの基礎などを学んでいただきます。天王洲にある自社のトレーニングセンターにて、実機を使用して研修を受けることができます。集合研修となりますが、不明点があれば、研修講師へ別途質問いただくことが可能です。
トレーニングセンターに直接来ることができない場合でも、自宅からトレーニングセンターと同じ環境を構築することで、サーバやネットワーク機器を動かすことができます。
入社後には、e-learningシステムで好きなタイミングに研修動画を視聴することができます。
教育研修・学習支援arrow_circle_right
Q. メンタル面のサポートはありますか?
一人ひとりに担当者がつき、サポートを行いますのでご安心ください。詳しくは、障がいへの配慮・サポート体制をご覧ください。
社内の産業医・保健師に相談できる窓口も設置しています。さらに、外部のEAP機関(従業員支援プログラム)を通じて、いつでも、全国どこからでも、電話・オンラインで気軽に悩みごとを相談いただけます。
障がい者採用に関する他のページを見る


障がいのある方が自分らしく働くための環境・制度についてご案内します。

障がい者採用の選考について、よくいただく質問をまとめています。
AKKODiSをもっと知る

AKKODiSの事業・組織の特徴や、企業理念・ビジョンなど、基本的な会社情報をお伝えします。

AKKODiSで関われる産業領域やプロジェクトのほか、部門や各職種、キャリア事例などをご紹介します。

AKKODiSで活躍する社員のインタビューと、社内外のプロジェクトインタビューをご紹介します。

研修や学習支援、福利厚生、評価制度、勤務地など、AKKODiSの働く環境や制度についてご紹介します。