応募資格・待遇に加え、新卒を募集している背景についてお伝えします。
Q. 志望度が明確でない場合でも説明会に参加して大丈夫ですか?
問題ありません。選考では一人ひとりにリクルーターがつきますので、気になることや不安なことはご質問ください。選考が進む中で、志望意思を固めていただければ幸いです。
AKKODiSには、メカトロニクス、エレクトロニクス、ファームウェア、ITと、幅広い職種・プロジェクトがあり、得意な技術や興味のあるフィールドでテックコンサルタント※としてのキャリアを築いていただけます。
※テックコンサルタントとは、技術力の提供のみならず、顧客の課題解決や変革をリードするAKKODiSのエンジニアの総称です。
Q.学校で専門的な知識を学んでいなくてもエントリーできますか?
エントリーいただけます。職種や業界によっては、文系・理系を問わないプロジェクトもありますし、入社後の新入社員研修で技術を学ぶ環境が整っております。これまで多数のエンジニア未経験の方がAKKODiSに入社し、活躍しています。
Q.留学生もエントリーできますか?
エントリーいただけます。これまで多数の留学生の方が新卒で入社しています。
Q.選考プロセスを教えてください
卒業年度(2026年卒・2027年卒)によって異なります。詳細は、下記ページよりご確認ください。
Q.筆記試験はありますか?
ございます。会社説明&1次選考会にて、適性検査の受検をご案内します。詳細は、下記ページよりご確認ください。
Q.求める人物像を教えてください。
下記ページをご確認ください。
求める人物像と選考のポイントarrow_circle_right
Q.研修に力を入れている理由を教えてください。
AKKODiSは、社員を「人財」として考え、年齢に関係なく世の中から必要とされるエンジニアになってほしいと考えています。社員の皆さんを「人財」として育てることが、世の中の発展への貢献につながるため、業界トップレベルの教育・研修費用を充てて、人財育成に力を入れています。
Q. AKKODiSの社員どうしのつながりはありますか?
社内公認サークル、社員が自主的に開催する勉強会など、AKKODiS社員どうしの交流や親睦を深める場が数多くあります。社内のイベントでは、部署や職種の垣根を超えたコミュニケーションが積極的に行われ、業務やキャリアに関する気づきや新たな発見を生み出すことも多く、組織全体の活性化につながっています。
また、社内SNSでは多くの社員によるコミュニケーションが活発に行われています。技術に関する情報共有や社内の取り組みに関する投稿、懇親会やサークル活動、ママ社員たちによる子育てについての意見交換など、話題はさまざま。社内SNSでの議論が、新たな制度やルールを生み出すきっかけになることもあります。
新卒採用に関する他のページを見る


現在開催しているインターンシップの概要をお知らせします。

求める人物像と、AKKODiSが選考で重視しているポイントについてお伝えします。

新卒採用の選考の流れをお伝えします。

新卒からAKKODiSで活躍する先輩社員の声をお届けします。

AKKODiSの魅力をまとめたデジタル冊子です。事業の強み、職種・社員紹介、研修、福利厚生などについてご紹介します。

AKKODiSの魅力をまとめたデジタル冊子です。事業の強み、職種・社員紹介、研修、福利厚生などについてご紹介します。
AKKODiSをもっと知る

AKKODiSの事業・組織の特徴や、企業理念・ビジョンなど、基本的な会社情報をお伝えします。

AKKODiSで関われる産業領域やプロジェクトのほか、部門や各職種、キャリア事例などをご紹介します。

AKKODiSで活躍する社員のインタビューと、社内外のプロジェクトインタビューをご紹介します。

研修や学習支援、福利厚生、評価制度、勤務地など、AKKODiSの働く環境や制度についてご紹介します。