人材の育成に力をいれている、AKKODiSのさまざまな研修・学習支援制度、研修施設や講師についてご紹介します。
AKKODiSは、テックコンサルタントとしての成長と、自分らしいキャリアの実現を応援します。現場経験が豊富なメンバーによるキャリア支援や、キャリアチェンジ・複業を可能にする仕組みなど、多彩な制度で「やりたいこと」に挑戦し続けられる環境を用意しています。
テックコンサルタントをサポートする万全な体制
キャリアプランナー

AKKODiSには、テックコンサルタントのプロジェクト配属やキャリア形成について、一緒に計画を立てていく「キャリアプランナー」がいます。
キャリアプランナーは全員がエンジニア経験者のため、現場の知識も豊富です。エンジニアがキャリアアップ、スキルアップしていくため、最適なプロジェクトを共に考えていきます。
多くのテックコンサルタントのキャリア支援に携わってきた専門家から客観的なアドバイスを受けることで、自分らしいキャリアの在り方について考えることができます。
営業担当

営業担当は、単に案件を紹介するだけの存在でなく、テックコンサルタントの成長を見据えたパートナーでもあります。
お客さまのニーズに応えるだけでなく、テックコンサルタント一人ひとりの希望や成長を重視した営業活動を行っています。
テックコンサルタントが希望する仕事内容を自ら提案し契約に結びつけることも。単に配属先を決めるのではなく、ご本人のスキルアップやキャリアにつながる案件かどうかを見極めたうえで紹介します。配属後も、現場でのご様子や困りごとがないかを確認するため、担当営業と定期的にコンタクトを取る機会があります。
People Development本部
People Development本部は、現場で活躍するテックコンサルタント一人ひとりの成長とキャリア形成を支援するための専門組織です。研修企画を担う「キャリア開発推進部」、育成施策を担う「トレーニングデリバリー部」、そして配属後のフォローやキャリア相談を行う「キャリアマネジメント部」で構成されており、キャリアプランナーもここに属しています 。
社員・顧客・市場・技術をつなぐハブとして営業や各事業本部と連携し、就業中の不安や悩みに継続的に寄り添い、安心して成長とキャリアアップを続けられる環境づくりに取り組んでいます。
キャリアの道筋を可視化した指針
AKKODiSでは、エンジニア一人ひとりが目指す方向に合わせて、自分らしいキャリアを選択できる環境を整えています。分野ごとに複数のキャリアパスが用意されており、今の自分に合ったスタート地点から段階的に成長していくことができます。
職能レベル
テックコンサルタントの社員には1〜5の5段階の職能レベルを設定しています。業務の難易度や責任、年収レンジが明確に整理されており、キャリアを積むごとに、どのような役割にステップアップできるのかを具体的にイメージできます。

キャリアマップレインボー
エンジニア一人ひとりの成長を支えるために設計されたキャリア指標です。職務内容を細分化し、成果につながる行動や必要な知識を整理・体系化することで、エンジニアとしての技術レベルを段階的に可視化しています。
現在の自分のスキルや役割を客観的に把握できるだけでなく、「次のレベルに進むには何が必要か」が明確になるため、成長への意欲やキャリアアップのモチベーションにもつながります。

※画像は実際の「キャリアマップレインボー」の一部を抜粋したイメージです
チャレンジ支援
社内公募制度
各部署が必要な人財の要件を社内で公開し、社内の応募者の中から登用する制度です。AKKODiSでは、「自分の将来(なりたい自分)は自分で考えるもの」という文化が根付いており、「社内公募」を通じて社員の働きがいを高めています。
希望者の方は、担当チームにエントリーシートを提出のうえ、書類選考・筆記試験/適性検査・面接を受けていただきます。
●社内公募制度を利用したキャリアチェンジ例
- テックコンサルタント → キャリアプランナー
- テックコンサルタント → プロジェクトマネージャー/サービスマネージャー
- テックコンサルタント → 高度インストラクター(技術講師)
- テックコンサルタント → コンサルタント
- テックコンサルタント → ソリューション営業
パラレルキャリア(複業)
希望する社員は、本業と並行してパラレルキャリア(複業)に取り組むことができます。ただし「AKKODiSの事業と競合しない」「待機期間中は除く」といった規定があり、事前の申請と承認が必要です。
パラレルキャリアは、単なる収入補てんを目的とする複業とは異なります。個人の活動が本業であるAKKODiSの業務とつながりを持ち、相互に良い影響を与えることで、スキルアップや社会貢献につながることを重視しています。
環境・制度
研修や学習支援、福利厚生、評価制度、勤務地など、AKKODiSの働く環境や制度についてご紹介します。


技術レベルと実力をしっかり評価する、AKKODiSの評価制度と給与体系についてご紹介します。

勤務地の決め方や、現在のエンジニアの勤務先状況のほか、全国にある拠点をご紹介します。

諸手当や年間休日、健康をサポートする制度など、充実の福利厚生をご紹介します。

残業への対応や休暇、育児支援など、安心して長く働ける制度についてご紹介します。

自分らしいキャリア形成と挑戦を支援する、多彩な制度と伴走型サポートをご紹介します。

SNSやサークル、経営との対話機会など、社内のつながりを育む取り組みを掲載しています。

外国籍の方がAKKODiSで働くメリットや、応募・選考・入社後に関する内容をお伝えします。

障がい・国籍・性別など多様な背景を尊重し、多様性・公平性・包摂性を推進する取り組みをご紹介します。
AKKODiSをもっと知る

AKKODiSの事業・組織の特徴や、企業理念・ビジョンなど、基本的な会社情報をお伝えします。

AKKODiSで関われる産業領域やプロジェクトのほか、部門や各職種、キャリア事例などをご紹介します。

AKKODiSで活躍する社員のインタビューと、社内外のプロジェクトインタビューをご紹介します。

研修や学習支援、福利厚生、評価制度、勤務地など、AKKODiSの働く環境や制度についてご紹介します。